NFT

【完全網羅】NFTとは?イーサリアムでのやり方・仕組みや特徴・出品方法を徹底解説

今回の記事では、NFT(非代替性トークン)の中で最も使われているブロックチェーンであるETH(イーサリアム)について解説していきたいと思います。

2021年からよく耳にするようになった『NFT』ですが、著名人の方を始め小学3年生の男の子が作成したNFTが合計380万円の取引高まで価値がつくなど「なんかすごそう」という話題ばかりですよね。

実際にイーサリアムを利用しNFTの売買の方法を画像つきで紹介していきたいと思います。『NFTに興味があった』『工程が難しいと思い挑戦できなかった』そんな方は是非最後まで読んでみてください。

NFT(非代替性トークン)とは?

NFTとは、非代替性トークンとも呼ばれ仮想通貨技術のブロックチェーンを利用したデジタルデータのアート作品です。

このブロックチェーンを利用する事で、デジタルデータに価値を創造することが可能になりBTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)のようにNFT(非代替性トークン)にも資産価値が発生します。

NFTの仕組みや特徴

この「NFT」は今までの仮想通貨(コイン・トークン)と何が違うのでしょうか?

また、どんなところで利用されることを想定しているものなのでしょうか?

NFTに関する理解を深めてもらうためにまずはNFTの特徴から説明していきます。

ブロックチェーンで「一意性」が証明される

NFT(非代替性トークン)は、デジタルデータ管理にブロックチェーン技術を利用したことにより他の作品とは交換することが不可能になり「一意性」が証明できるようになりました。

NFTを購入すると『Token ID』が発行され、モノを保有する権利を証明されます。

このToken IDが異なる場合は「違うモノ」とみなされるため、結果的に一意性が保てるということです。

トークン同様ウォレットに保存して利用することができる

NFTを購入した場合、そのデータは購入サイトだけでなく自分のウォレットにも保存されます。

そのため、トークン同様に利用(送金など)することが可能です。

誰でもNFTを作成することができる

NFTは、特に何かしらの技術や資格がなくてもだれでも作成することが可能です。

BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)といった通貨を発行するとなると難しく感じますが、NFT(非代替性トークン)は自分で作成したデジタルアートのコンテンツをNFTマーケットプレイスで出品するだけです。

デジタルアートを作った事がある方などは、手順はさほど変わりませんのでより簡単にNFT化することが可能だと思います。

NFTのリスクや問題点

ただNFTにもまだ課題があります。

ガス代が高い(手数料)

今回取引の際に、ガス代が高いと一番最初に感じました。

手数料分を考えた価格設定が最初は大切になるかもしれません。または、ガス代が発生しないマーケットプレイスも存在します。どこのNFTマーケットを利用するのがいいのか、リサーチする必要があります。

個人的におすすめは、OpenSeaです。手数料は発生しますが、規模感が違うので安心した取引が可能です。

著作権問題

NFTは、自分が著作権を持っていなくても販売ができてしまいます。

そのため、権利者でないけどマネタイズが可能になってしまう場合もあるという事になります。

例えば有名な漫画のどらえもんやワンピースなどの画像を勝手に出品することができてしまいます。

気持ちがいい売買ができるように、この問題は個々に気をつける必要があります。

国内のNFT対応状況と対応例

NFTはジャンルとしては「仮想通貨」に該当するので、日本の場合は規制の関係で対応状況があまり良くないです。

その中でもどうにかNFTに対応しようと開発をしてる会社もあるので紹介していきます。

国内のNFTマーケット

今回は3つ取り上げて紹介しようと思います。

Coincheck

Coincheckは日本国内で一番最初にできた、NFTマーケットです。

オフチェーンの為、手数料の多くが無料で取引することができます。出品時のネットワーク手数料(ガス代)は発生します。

SBI NFT Market(旧nanakusa)

SBIホールディングス連結子会社化に従い、リブライディングしたnanakusaはイーサリアム/Polygonにて売買が可能です。

数十件に及ぶ不正流出で安全性が問われていたnanakusaですが、AML対策としてウォレットスクリーニング機能を国内初導入し安全性強化に励んでいます。

nanakusaは、運営側が認定したパートナーやアーティスト飲みが一次販売可能なため、『質』としてはとても高いと感じます。

Adam

GMOアダム株式会社がコンテンツ流通革命の支援を目的としたNFTマーケットプレイスは、2021年8月31日より販売を開始しとても新しい販売所になります。

多様な決済方法により、NFTを簡単に利用することが可能になっています。

日本人でNFTを出品している人の例

NFTはどんな方でも販売可能です。

日本で実際に販売されている例をいくつか紹介します。NFT販売に興味がある方など参考にしていただければと思います。

香取慎吾さん(著名人)

香取慎吾さんが企画した日本財団パラリンピックサポートセンターへの全額寄付チャリティとして、NFTが活用されました。

壁画がNFT化され、たった1日で上限の1万点が達成されました。

せきぐちあいみさん(VRアーティスト)

NFTは、イラストだけでなく音楽や映像など様々なものをNFT化することが可能です。

日本のVRアーティストのせきぐちあいみさんが最初に出品した作品が、1300万円で落札されデジタルアートに価値付がされたことが証明されたと思います。

通称Zombie Zoo (小学3年生)

通称Zombie Zooくんが夏休みの自由研究で作成した、NFTのピクセルアートが80万円ほどで売れました。

これはニュースでもよく出てきた話題だったと思います。最初の1週間は反応がなかったそうですが、有名DJさんがアイコンにしてくれたことにより売れるきっかけになったそうです。

NFTの利用例・やり方

NFTの利用例は様々あり、今もいろんなアイデアが出されているところですが現状の主な使われ方はこんな感じです。

  • ゲームのアイテムとして利用されている
  • ファームやステーキングのトークンとして使用できる
  • 画像などの電子コンテンツをトークン化して売買できる

ゲームのアイテムとして利用されている

2021年10月現在、過去30日間で1人以上のユーザーがいるNFTゲームは400件以上ありました。

ゲームにブロックチェーン技術を利用したことにより、ゲーム内のアイテムやキャラクターをNFTとして保有することが可能になりました。

従来のゲームでは、武器などのアイテムは他の武器と価値が同じだったと思いますが、NFT化することにより『ラスボスで利用した武器』『著名人が利用した武器』など価値を創造できるようになります。

また、ブロックチェーンゲームは年々増えています。これにより、別のゲームで利用したアイテムやキャラクターでもブロックチェーンを通じて違うゲームでも利用が可能になっています。

ファームやステーキングのトークンとして使用できる

NFTBOXは、NFTBOX内で購入したNFTを預けることでNBトークンのステーキングが可能です。

NFTはガチャ購入になり、何がでるかは購入まで不明になっています。レア度がマイニングパワーに比例しNFTを売ってNBトークンに変換することもできます。

このように、NFTを利用しファームやステーキングが可能になるサービスもあります。

画像などの電子コンテンツをトークン化して売買できる

一番多いNFTの活用方法だとおもいます。

大手NFTマーケットプレイスのOpenSeaでは、8項目のカテゴリーに分かれて電子コンテンツをトークン化し売買することが可能です。

  • Art(美術)
  • Music(音楽)
  • DomainNames(ドメイン名前)
  • VirtualWords(仮想単語)
  • TraidingCards(トレカ)
  • Collectibles(収集品)
  • Sports(スポーツ)
  • Utility(効用)

ETH(イーサリアム)でNFTが売買されているマーケット

ETH(イーサリアム)を利用した人気のNFTマーケットをピックアップしてみました。

全て海外のマーケットにはなりますが、日本人の方でも簡単に取引が可能になっています。

※参考サイトDappRadar

OpenSea

Axie Infinity

Rarible

他のチェーンのNFTマーケット対応状況

  • Ethereum:1,144マーケット
  • Polygon:8マーケット
  • トロン:1マーケット
  • Waves:1マーケット
  • WAX:23マーケット
  • BSC:5マーケット
  • FLOW:1マーケット
  • Tezos:1マーケット

ETH(イーサリアム)でNFTを購入するやり方

今回利用したNFTマーケットプレイスは、OpenSeaです。

①商品の選択

画面右上の『Marketplace』から自分が欲しい作品の選択を行います。

私は今回猫ちゃんを選びました(笑)

欲しい商品を決めたら『Buynow』で決済へ進んで行きます。

②商品の確認

商品内容が正しければ、同意マークにチェック✓を入れ『Confirm checkout』をクリックでウォレットにて商品の確認を行います。

自分のウォレットが表示されたら『確認』を押してください。

③Transaction完了待ち

『Complate』するまで数分の待ち時間がありましたが、これで購入が完了です。

購入したものをすぐ売ることも可能です。

これで購入の流れは終わりです。

ETH(イーサリアム)でNFTを出品する方法

次は自分でコンテンツを出品してみましょう。

①サイトとウォレットを連携させる

まずは、自分が使いたいNFTマーケットと自分のウォレットを連携させて行きます。

ウォレットを持っていないという方は、MetaMaskを作成することをおすすめします。

②自分の作品をアップロードする

ウォレットを連携すると、この画面が表示されます。

『Create』から自分の作品をアップロードしていきます。

※先にプロフィールを設定してもいいですが、出品後でも設定は可能です。

③必須項目の入力

  • Image, Video, Audio, or 3D Model(画像、ビデオ、オーディオ、または3Dモデル)
  • Name(名前)

上記2つが必須項目です。

これらの入力で出品は可能ですが、その他にも記入欄がありました。

商品説明は合ったほうが購入者側からすると、より馴染みやすいかもしれません。

その他は、レベル設定などでカードのような設定も可能ですし鍵を利用することで、他のコンテンツをNFTをもっていないと見れなくするような設定も可能でした。

④ブロックチェーンの選択

OpenSeaのブロックチェーンは、ETH(イーサリアム)/Polygon(ポリゴン)の2つから選択が可能です。

今回は、ETHを選択しています。

⑤価格設定

『Create』ボタンをタップするとこの画面が表示され商品のアップロードが完了です。

次に、価格の設定を行います。

右上に表示される『売る』のボタンをタップ。

設定を完了させたら、『Complete listing』をタップで完了です。

⑥ガス代(手数料)の支払い

最後に『ガス代の確認』『署名』をします。

この画面が最後に表示され、出品完了になります。

Viewitemをタップすると自分の作品に価格が表示された画面が表示されます。

ETH(イーサリアム)のNFTやり方まとめ

今回は、ETH(イーサリアム)を利用しNFTの購入と出品を行ってみました。

NFTに興味がある方や、やってみたかったけどやり方がわからなかった方などの参考になれば嬉しいです。

ブロックチェーンにイーサリアムを利用する場合は、ガス代が高いという事を覚えていただき仮想通貨の知識もある程度ある上でNFT取引を初める事をおすすめします。

ABOUT ME
みかん
みかん
みかん(3mikan)です。 トークン/DEX開発経験があり、主に仮想通貨・DeFiについて情報発信しています! お仕事のご依頼やご相談はテレグラムの個人DMから、ご質問がある場合にはテレグラムのグループにてお願いします。