私はDeBankが一番使いやすいですね。今のところ。
DeFiでの資産管理ツールって結構出てきましたよね…。基本的には「PRO機能」という名目でトークンを買わせるものが多いです。
しかし、DeBankの場合はトークンを買う必要も無いのにポートフォリオ管理ができて、Revokeもできて、トークンスワップもできるという良いことづくしです。
そんなDeBankについて詳細を伝えていきます。
DeBankとは
DeBankはウォレットの資産状況を確認できるツールです。DeFiでファームしている状況を確認することができます。
基本的な資産状況の見やすさと、トランザクション履歴・Revoke(後述)の機能が備わっているのでかなり人気のあるツールです。
私も最近ポートフォリオ管理をする場合はDeBankを使っています。
DeBankでできること
DeBankでできることを一通りまとめるとこんな感じです。
- ポートフォリオの管理
- ネットワーク絞り込み
- Revoke(Approveのキャンセル)
- トランザクション履歴の確認
- TokenSwap(DEXアグリゲーター機能)
- DeFiリスト・ランキング
- アドレスフォロー機能
わざわざいろんなサイトを開いて自分の損益状況を確認しなくても、DeBank上ですべて確認できるのでチェックだけならこのツールを見れば十分です。
収穫やUnstakeなどはできないので、その場合は実際にサイトを開く必要がありますがサイトへのリンクも貼ってあるので楽々飛べます。
対応しているDeFiプロトコルもリスト形式で掲載されています。
DeBankの対応ネットワーク
DeBankでチェックできるネットワークの一覧です。このネットワークのポートフォリオのみに絞り込んで確認するとが可能です。
- Ethreum
- BSC
- Polygon
- xDai
- Fantom
- OKExChain
- HECO
- Avalanche
- Arbitrum
- Optimism
- Celo
ある程度のユーザー数がいるネットワークは基本的に対応していますので、「自分のネットワークは使えなくて困る」ということは少ないでしょう。
DeBankの使い方
それでは実際のDeBankの使い方を解説していきます。まずは「Connect Wallet」からウォレットを接続しましょう。
または、他人のウォレットでウォレット接続ができない場合にはウォレットアドレスを入力しましょう。
この操作ができている前提でそれぞれの使い方を紹介します。
ポートフォリオ管理
ウォレットを接続するかアドレスを入力すると一番最初に開かれるページがポートフォリオ管理のページです。
自分の資産状況やファームの運用状況が確認できます。収穫前のトークンの利益分も表示してくれます。
ネットワーク絞り込み
表示されているネットワークをクリックすると、そのネットワークに絞り込んで資産状況をチェックできます。
グレーになっているネットワークは自分の資産が入っていないネットワークです。
複数ネットワークで運用しているとファームの運用状況がわかりにくくなりがちなので、絞り込んで確認することをおすすめします。
Revoke(Approveのキャンセル)
Dappを触っているとトークンのApproveを行うことがあると思います。これは必要な処理で基本皆さんが行うものです。
このApproveは「他のコントラクトが自分の資金を動かすことを承認する」意味になります。これによって、ファームのDeposit処理などを行うことができます。
しかし、この承認は同様に「盗む」ことにも使えてしまいます。Deposit処理のようにあなたのウォレットからトークンを他の人間に送りつけることができます。
これを防ぐためにはApproveのキャンセルであるRevokeをする必要があります。DeBankではこのRevokeを行うことができます。
ポートフォリオ管理の「Approval」をクリックし、キャンセルしたいApprove処理を「Decline」します。
この時いつもどおりウォレットの確認画面が出てきますので「確認」を押して進めてください。
トランザクション履歴の確認
「History」をクリックすると自分のトランザクション履歴を確認できます。各行をクリックするとexplorerに飛べるので便利です。(BSCならBSCScan)
今までのすべてを閲覧できるわけではなく、直近の何件かのみ見れるので注意してください。
Token Swap(スワップ)
DeBankにはトークンスワップ機能もついています。これはDeBankが用意したDEXではなく、DEXアグリゲーターの機能なのも便利な点です。
DEXアグリゲーターについての解説は最も有名な「1inch.exchange」の記事を参照してください。使い方もほぼ同様で各行の「Swap」を押すだけです。
簡単に言うと「一番良いレートで交換させてくれる取引所」です。
※1inchは自動で最適ルートをおすすめしてくるのでクリックするだけですが、DeBankは自分で選ぶ必要があります。
DeFiリスト・ランキング
DeBankでは他のDeFiプロトコルを調べることもできます。私はずっとDappRadarを使っていたのですが、DeBankに乗り換え始めています。
DeFiリストの使いみちがイマイチわからない…
という方に私が普段使っている際の使い方をお伝えしておきます。
- テレグラムやdiscordなどで新しいトークンを聞いたときに「どれくらいのユーザーがいるのかを調査する」
- 新しいDeFiプロトコルが出てきてないか調べる
- 運用しようとしているトークンが上位プロトコルで信頼に値するか調べる
などになります。
アドレスフォロー機能
他人のアドレスを見ている時限定ですがDeBankには「アドレスフォロー機能」があります。
この機能を使う場合には「Rabby」というブラウザ拡張機能が追加で必要になります。
「どうしても◯◯さんのウォレットをストーカーしたい!」という場合には使ってみましょう。
DeBank類似のツール
DeBankとほぼ同機能を持つツールを紹介しておきます。私は最近はDeBankが一番使いやすいです。
時期によったり見たい項目によって使い分けするのがいいと思います。
- ApeBoard
- farm.army
- JDIYIELD
- yieldwatch
DeBankのまとめ
DeBankは資産管理ツールとしてはかなり出来がいいと思います。とりあえずこのツールをブックマークしておけば毎日のチェックには十分でしょう。
ぜひ自分で一度チェックしてみてください。