DeFi

【DeFi】経験値を貯めてファームができるDINOPARKを実際にやってみました。

今回の記事では、以前紹介した資産管理ツールのJDIYEILDが運営しているDINOPARKを画像つきで紹介していきたいと思います。

私自身面白半分で始めたので、興味がある方は是非最後まで読んで頂ければと思います。

DINOPARKの概要

卵が孵化していくNFTになります。

合成ができるようになっていますが、現状は一体しか購入が出来ないようになっているので今後できるようになるものかもしれません。

トレードする為に、合計で7%手数料が取られます。

・3%がDINOPARK holdersに入ります。
・2%がDINOP-BNB LPに入ります。
・2%が運営の手元に入ります。
※購入の際はスリッページを上げて購入してください。

DINO Level Up Pool

レベルアップの内容ですが、現状は1がMaxです。

そのため、0→1の内容のみ企画されています。

DINOPARK Coming soon

バトルかと思うのですが、次開発すると書いてます。

DINOBOT Coming soon

こちらも開発途中で、バトル要素かと思います。

DINO Marketplace

NFTを売るだけなので、ここはわかりやすいかと思います。

Token Distribution

DINOPARKのトークンであるDINOPというのは、価格がかなり低いので合計の供給量はかなり大きいです。

元々JDIを所持していた人には、airdropがありました。

DINOPARKの始め方

まず始めにサイトにアクセス

https://info.dinopark.fun/

①LunchAppをクリック

右上にあるLaunchAppで次に進んで行きます。

②NFTの購入

DINOPARKを始める為には、NFTを購入する必要があります。

画像にあるように、最初は卵の状態から始まり五つの種族から選ぶことが可能です。
※この際六万DINOPが必要になります。

できること

今できることとしては、Farm・DINO Lucky Poolがあります。

DINO Lucky Poolは外部サイトになるので、放置で良いかと思います。

Farmがメイン

Farmに入れておくと画像のように経験値を貰うことが可能です。

この経験値が上がると、メーターが上がりレベルが上がります。

レベルが上がると購入した卵が孵ります。

現時点では、レベル1がMAXになります。

レベルが1に到達すると、Farmから何も貰うことができなくなります。

私自身レベル1に到達したので、このプロジェクトは現状進めることが出来ないです。
※今後のレベル制度に期待!

MY POINT

MY POINTというログインボーナスが搭載されていました。

やっている方は受け取った方が良いと思います。

まとめ

以上がDINOPARKについてになります。

開発途中の箇所も多くある為、Farmとしては今の所イマイチかもしれません。ただ、今後作っていくと言っているので期待したいと思います。

是非興味がある方は、ドキュメントを読んでみてください。

ABOUT ME
みかん
みかん
みかん(3mikan)です。 トークン/DEX開発経験があり、主に仮想通貨・DeFiについて情報発信しています! お仕事のご依頼やご相談はテレグラムの個人DMから、ご質問がある場合にはテレグラムのグループにてお願いします。