ビットコインFX

仮想通貨FX(ビットコインFX)おすすめのレバレッジ倍率とは?トレード方法や取引所の最大レバレッジも紹介

今回の記事では、仮想通貨FX(ビットコインFX)の『レバレッジ』について解説していきます。

仮想通貨FX(ビットコインFX)では、レバレッジを活用できることで資金効率を上げることが可能為人気のあるトレード方法の一つです。日本国内では規制により2倍までが上限ですが、海外取引所では100倍や125倍などハイレバレッジ取引を可能とする取引所も多くあります。

ただ、魅力的な取引である反面リスクも大きいので『レバレッジ』の倍率は気をつける必要があります。

仮想通貨FXをまだ取り組んだ事が無い方やはじめたばかりの初心者の方は、この記事を参考にレバレッジの設定について考えていただければ嬉しいです!

仮想通貨のレバレッジ取引とは

レバレッジ取引とは>>>自分の資金を担保に数倍〜数十倍の取引を可能にします。

現物取引と大きく事なる点は、今後の値動きを予測し買い注文(ロング)売り注文(ショート)にて取引を行い、変動した差額分が利益になる点です。

その注文の際に、『レバレッジ』をかけることで少ない資金でも大きな取引を行う事が可能です。

(例)1万円(運用資金)×レバレッジ100倍=100万円

取引所によってはレバレッジを活用することで100万円分のポジションを、1万円の資金で持つ事が可能です。

仮想通貨取引所によってレバレッジの振り幅は異なります。
(日本の取引所は最大2倍・海外は最大888倍)

仮想通貨FXレバレッジ取引のメリット

  • 少額ではじめられる
  • 自分のライフスタイルに合わせる事ができる
  • 売り注文が可能

仮想通貨FXレバレッジ取引のメリットを3つ紹介します。

少額ではじめられる

レバレッジを活用することで、自分の手元にある資金以上の取引が可能になり少額でも運用することが可能です。

2021年10月現在1BTCは500万円ほどです。仮にBybitを利用して1BTCのポジションを持とうとすると、5万円の資金で100倍のレバレッジを利用し1BTC買えると言うことになります。

元手が少ない方でも、このレバレッジ取引を活用することでより大きなリターンを作ることが可能です。

取引上によってレバレッジの幅は異なりますが、より大きい取引がしたい場合は国外の取引所を利用します。個人的には、Binance/Bybitが利用しやすく携帯アプリも対応しているため外出中でも安心して運用が可能です。

自分のライフスタイルに合わせる事ができる

仮想通貨取引所は24時間365日対応しています。

そのため、他の投資と違い取引ができない時間や期間が無いため自分の好きな時間に空き時間を利用して運用していくことが可能です。

売り注文が可能

BTC(ビットコイン)FXでは、売り注文を出すことができます。これにより、下落相場でも利益を出すことが可能な為効率よく資金を運用していくことが可能です。

取引の多くが、安く買い高く売る事だと思いますが、レバレッジ取引は差額分が利益になる取引です。そのため、高い時に売り安くなったら買い戻すという売り注文も行えます。

仮想通貨の相場は、レンジ相場が8割です。上がる時は比較的ゆっくりで下がる時は一気に下る場面が多いため売り注文(ショート)を活用する事も一つの手段です。

仮想通貨FXレバレッジ取引のデメリット

  • 取引コスト
  • 価格変動が激しい
  • 利益を出すほど税率が上がる

仮想通貨FXレバレッジ取引のデメリットを3つ紹介します。

取引コスト

  • レバレッジ手数料(ロールオーバー)
  • スプレッド
  • 強制決済手数料
  • 必要証拠金
  • 拘束証拠金
  • 証拠金維持率

このように、レバレッジ取引には様々な手数料が発生します。取引所によってどんなコストが発生するかは異なるため、取引前に一度確認しましょう。

その中のレバレッジ手数料は、毎日発生する手数料のため長期保有すると大きなコストになりかねないです。

逆に、短期取引のスキャルピングやデイトレードはスプレッド手数料に気をつけてください。この手数料は取引ごとに毎回発生します。スプレッドが広ければ広いほど、ユーザーには損になります。

また、注文の際に成行・指値を選択すると思いますが、比較的にどこの取引所でも、指値注文の手数料が安いです。指値注文を利用して、手数料のコストを抑えることも一つの戦略です。手数料含め利益幅を考えた運用をする必要があります。

価格変動が激しい

BTC(ビットコイン)FXには、ロスカットというポジションが自動で決済されてしまう制度が存在する為損切りラインには、十分注意して証拠金維持率に余裕のある取引が求められます。

価格変動がとても激しい相場であるため、長期で保有する事がリスクになる場合がでてきます。自分の担保とレバレッジによる損切りラインの確認は必ず行いましょう。

翌日に繰り越す事なく、レバレッジをうまく活用する手法などもあるので手数料が発生する前に利確する価格が暴落する前に利確するといったリスク管理も重要になります。自分のやりやすいやり方にあわせてレバレッジ取引を行っていく事をおすすめします。

利益を出すほど税率が上がる

利益を出すと言う点で税金の知識は重要になります。

仮想通貨ででた利益は雑所得に分類され、所得税は累進課税のため住民税と合わせると最大55%にまでなる可能性があります。

ハイリスクハイリターンなレバレッジ取引ですが、利益を出すという点において損失が出た場合もリスクが大きく利益を出した場合もまた違う問題が出てきますので知識をつけた上で取引を行う事をおすすめします。

仮想通貨FXおすすめのトレード方法とレバレッジ倍率

スキャルピングポジション保有時間数秒〜数分。取引頻度多い。
デイトレードポジション保有時間一日以内。取引頻度やや多い。
スイングトレードポジション保有時間1週間以内。取引頻度やや少ない。
長期トレードポジション保有時間一週間以上 。取引頻度少ない。

仮想通貨FXには、様々なトレード方法があります。

取引期間や取引回数によってもトレード方法は区別されており、相場にあわせて取引方法を変えていくのも一つの手段になります。初心者の方には、デイトレード/スイングトレードがおすすめです。

スキャルピング高レバレッジが基本
デイトレード3~10倍のレバレッジが基本
スイングトレード3~10倍のレバレッジが基本
長期トレード3~10倍のレバレッジが基本

初心者の方はこのレバレッジ倍率を是非参考にしてください。

ファンドなどで仕事として運用しているプロのトレーダーさんでも、レバレッジ10倍を目安として運用するのが基本で、どれくらい相場の価格変動があるかまずは知る事が大事です。

初心者におすすめのレバレッジ倍率

初めてレバレッジ取引を活用する方には、3倍〜5倍のレバレッジがおすすめです。

3倍〜5倍であれば、一時的な相場変動(下落・高騰)でロスカットをされる可能性が下がるため、予期しない損失を減らすことができます。

初心者のうちはしっかりトレンドが読めていても、一時的な相場変動でロスカットされてしまい損失を出すケースが非常に多いので低レバレッジで運用しましょう。

ハイレバレッジにするほど、ロスカットラインが保有ポジションに近くなってしまうので低レバレッジで市場の雰囲気を知りながら運用するのがおすすめです。

仮想通貨FXのレバレッジ取引ができるおすすめの取引所3つ

  • Bitget(ビットゲット):海外取引所
  • Bybit(バイビット):海外取引所
  • Binance(バイナンス):海外取引所

レバレッジ取引でおすすめの取引所を3つ紹介したいと思います。

Bitget(ビットゲット)

銘柄数取引手数料最大レバレッジ
21指値▶0.04%
成行▶0.06%
125倍

Bitget(ビットゲット)の一番の魅力はコピートレードが可能な所です。

自分自身がコピートレーダーになることも可能ですが、どんなトレードをしていいか分からないという方は、プロのトレーダーさんの運用方法をコピーし自分の資金を運用することが可能です。

また、下記記事からBitgetに登録すると体験金5$がプレゼントされます。まずは、体験金を利用してレバレッジ取引を始めてみたい方も是非参考にしてください。

Bybit(バイビット)

銘柄数取引手数料最大レバレッジ
11指値▶−0.025%
成行▶0.075%
100倍

Webサイトやアプリの使いやすさ見やすさを重視したい方はBybit(バイビット)がおすすめです。

レバレッジ取引となると、重要になってくるのがタイミングです。価格変動が激しい相場だからこそ、使いやすさは重視したいポイントだと思います。

また、指値注文の場合手数料を受け取る事ができます。取引回数が今後増えそうだなという方は、他の取引所ではない大きなメリットなので是非参考にしてください。

Binance(バイナンス)

銘柄数取引手数料最大レバレッジ
260指値▶0.02%
成行▶0.04%
125倍

取引可能な通貨数を重視したい方や安定した流動性となると、Binance(バイナンス)がおすすめです。

Binanceは知名度から分かるように、世界最大級の仮想通貨取引所で取引高は世界1位です。

初めての方からすると使い方が難しいと思う方もいると思います。ただ、国内で買うことができないアルトコインを投資したいという方は、BNBを利用すると手数料が半額になるというメリットも多くあるのでぜひ参考にしてみてください。

仮想通貨FXのレバレッジ取引まとめ

今回の記事では、『レバレッジ』について解説しました。

ハイレバレッジ=ハイリスクであることをまずは認識する必要があります。

価格変動が激しい仮想通貨の相場では、初心者の方はレバレッジを低く設定することをおすすめします。リスク管理を徹底して行い、余剰資金が少ないうちは利益をちょっとずつ積み上げるのが良いと思います。

自分のリターンが1年後なのか、2週間後なのか目的に合わせて短期で利益を出したいのか、長期的に運用を行いたいのか、時間的な部分で『レバレッジ取引』の運用方法を選択するのもいいでしょう。

少額で運用したい方や生活リズムに合わせて運用したい方など、自分にあった運用方法にあわせてレバレッジ取引を活用してみてください。

ABOUT ME
みかん
みかん
みかん(3mikan)です。 トークン/DEX開発経験があり、主に仮想通貨・DeFiについて情報発信しています! お仕事のご依頼やご相談はテレグラムの個人DMから、ご質問がある場合にはテレグラムのグループにてお願いします。